募集概要
元総社キャンパス
詳細が決まり次第公開いたします。
両毛サテライトキャンパス
通信課程の募集は終了し、1月11日から開始予定の求職者支援訓練「介護職員初任者研修」の受講生募集を11月9日より開始しております。
日中開催ですが、受講料・テキスト代が無料で、「強度行動障害支援者養成研修」「同行援護従業者養成研修」の資格も同時に取得できます。
実務経験証明書
受講の流れ
開講オリエンテーション
学習のしくみや教育支援の体制について説明を行います。

スクーリング(講義・演習)
スクーリングでは講義・演習を行います。
演習では実際の介護を想定し、体を動かしながら、さまざまな介護技術を習得していきます。

自宅学習(通信課題)通信課題は4回提出
テキストをもとに自分のペースで好きな時間に学習し、課題を提出する通信添削スタイルです。授業と並行して自宅学習を行うので知識が定着します。

実習(1日)
ご利用者様のニーズに対してどのように支援していけば良いのかを体験し、学びを深める機会となります。
- 実務経験が研修開始日時点で3ヶ月以上あり、かつ従事日数が45日以上ある場合。
常勤・非常勤、1日の勤務時間数は問いません。
新型コロナウイルス感染症の影響により校内代替え実習となる場合がございます。

修了試験
全てのカリキュラム受講後、最終日に修了試験があります。
万が一不合格だった場合でも再試験を受けることが出来ますので安心して臨んでください。
合格の方は即日「修了証書」発行となります。
受講料
52,800円(税込、テキスト代込み)
ルビ付きテキストで様々な受講生の対応も可能です。
再就職支援制度があります
再就職支援制度とは、本校と連携している施設より内定を得られた場合、施設側が費用を負担し、求職者の経済的負担を減らす制度です。但し、受講開始時には受講者が事前に前払いをすることが必要になります。
こんな方におすすめ!
?新たな道が開ける
介護の仕事は年齢に関わらず、学ぶことができます。働きながら学び続けることができるのは魅力です。
?介護の専門家として活躍できる
介護のスタートラインである介護職員初任者研修を修了すれば、介護職としてのキャリアがスタートします。介護の専門家としてフルタイムの正社員やパートタイマーなど様々な働き方で、活躍することができます。
?家族の介護に活かせる
介護の基本を学ぶことで、ご自身の体を痛めることなく、大切なご家族にも安心して日々を過ごして頂くことができます。将来、介護が必要なご家族のためにも身につけて損のないスキルです。
?全国どこでも仕事が見つかる
転勤や結婚など急な引っ越しをしても、介護職員初任者研修の資格があれば全国どこでも、就職活動を行うことができます。
介護職員の仕事
- 施設で働く
- 入居者様が施設内で生活のすべてを行う介護保険施設等と、利用者様が日中サービスを受けに来られるデイサービスセンター等があり、食事・入浴・排泄の介助、レクリエーションなどを提供します。

- 訪問介護
- 利用者様のお宅にうかがい、サービスを提供します。食事・排泄・入浴の介助などの「身体介護」と、洗濯・清掃・調理など家事を行う「生活介護」があります。

- 病院で働く
- 医療機関内で入院患者様に介護サービスを提供します。チーム医療を行うメンバーの一員として、医師や看護師など専門的な知識を持ったスタッフとともに、患者さまの入院生活を支えます。

- サービス関連職種に活かす
- 旅行・流通・住宅など様々な業界で、介護職員の知識と技術が求められています。高齢者がより安心して楽しめるサービスを提供することが、今後ますます重要視されるでしょう。
