
- 専門学校と大学で学ぶ視能訓練士に違いはありますか?
- どちらを卒業しても、視能訓練士の国家資格を取得でき、働ける職場や業務内容に違いはありません。専門学校では、職業に直結した実践的なカリキュラムを中心に、視能訓練士に必要な知識と技術を効率よく学ぶことができます。通常は3年課程(一部に4年制もあり)で、比較的短期間で資格取得を目指せるのが特徴です。そのため、できるだけ早く資格を取得し、現場で活躍したいと考えている方におすすめです。
- 文系の高校出身ですが学習についていけますか?
- 一部に計算を含む内容もありますが、文系出身の方でも問題なく学習を進められ、修了や国家試験にも合格していますのでご安心ください。
- 通学手段は電車と車のどちらが多いですか?
- 本校は、新前橋駅から徒歩7分と通学に便利な場所にあります。運転免許を取得するまでは電車で通い、取得後は車で通学する学生もいれば、卒業まで電車通学を続ける学生もいます(福祉保育学科在校生の傾向より)。
- 大学編入はできますか?
- はい、本校では、法人内にある群馬医療福祉大学社会福祉学部の3年次への編入が可能です。視能訓練士などの医療系資格に加えて、社会福祉士の資格取得も目指すことができ、より専門性を高めることができます。「入口は専門学校、出口は大学」という進路も選択できるのが本校の特徴です。
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町152番地